8月4日(土)午後、福岡市社会福祉協議会福祉協議会の職員2名が、被災地での災害ボランティアセンターの運営支援に従事するため、福岡県八女市に向かいました。
今回の派遣は、九州北部豪雨に伴う被災地支援としては第4陣で、八女市には2チーム目です。
八女市水害ボランティアセンターは、7月の下旬に立ち上がり、約2週間が経過しましたが、ボランティアのマッチングでの混乱があったり、道路の通行止めなどによりニーズ把握が困難であったり、まだまだ大変なことも多いようです。
今回派遣された職員UとIからは、細かな報告書や写真が届き、私たち事務局でもその大変さを感じています。
朝、受付前のボランティアへの説明をしているところです

マッチング班になりました
夏休みを迎え、学生や社会人の方もたくさん来られているようです。足元が悪い中、一生懸命に泥のかき出しをしてくださり、本当にありがとうございます。
福岡市社会福祉協議会からの職員派遣は、このクール(~8/7)でひとまず終了しますが、今後も、現地の復旧のためにお手伝いできることをしていきたいと考えています。
担当:総務課 E
今回の派遣は、九州北部豪雨に伴う被災地支援としては第4陣で、八女市には2チーム目です。
八女市水害ボランティアセンターは、7月の下旬に立ち上がり、約2週間が経過しましたが、ボランティアのマッチングでの混乱があったり、道路の通行止めなどによりニーズ把握が困難であったり、まだまだ大変なことも多いようです。
今回派遣された職員UとIからは、細かな報告書や写真が届き、私たち事務局でもその大変さを感じています。

朝、受付前のボランティアへの説明をしているところです

マッチング班になりました
夏休みを迎え、学生や社会人の方もたくさん来られているようです。足元が悪い中、一生懸命に泥のかき出しをしてくださり、本当にありがとうございます。
福岡市社会福祉協議会からの職員派遣は、このクール(~8/7)でひとまず終了しますが、今後も、現地の復旧のためにお手伝いできることをしていきたいと考えています。
担当:総務課 E